
今回は普段僕がエアブラシで絵を描くときに
使っている道具の紹介と
あると便利な道具を紹介します
エアブラシ ハンドピース
こちらがエアブラシ ハンドピースとなります
「エアブラシ」というだけで
皆さんはこちらを思い浮かべると思うので
「ハンドピース」という名称は
今後、割愛して進めます。
こちらは僕がメインで
使用しているものとなっており
アネスト岩田のエクリプスシリーズ
HP-CSというエアブラシです。
他のメーカーのも使っていて
「エアーテックス」「クレオス」「BBリッチ」
等も使用しています。
エアブラシには何を選んでいいのか
迷ってしまうほど種類が豊富です。
まず塗料供給方式が「重力式」か「吸い上げ式」という物や
操作方式が「ダブルアクション」か「シングルアクション」とか
ノズル口径が「0.18mm」「0.2mm」「0.3mm」「0.4mm」「0.5mm」・・・・等とか
塗料噴射操作が「ボタンタイプ」か「トリガータイプ」とか
といったように
1メーカーからもいろんな種類が出ているので
本当に迷います
なので、ちょこっとだけアドバイスしますと
ノズル口径は0.3mmがベストで
広い面を吹き付けるのに
0.5mmも持っていると便利です。
コメント